


















-
生地
¥10,120
-
タペストリータイプ
¥10,120
残り1点
-
半分カット生地
¥5,060
残り1点
※4/19-29の大阪POPUPの関係で、こちらの生地のオンラインショップ在庫をほぼ「0」にしております。POPUPで現在の在庫がすべてなくなってしまったとしても、6月末もしくは7月初旬にインドから追加のシーツ生地が届く予定です。「再入荷希望」を押しておいてもらうと、入荷時に自動でご案内が届きます。
ツジマミオリジナルテキスタイル「生命の賛歌・赤」をベースに、バグルー村の赤の染料で染めてもらったシングルサイズのシーツ生地です。
シーツ生地といっても、いろんな用途に使いやすい綿100%の普通地で、四角いままでテーブルクロス、カーテン、シーツ、ピクニックマットなど、縫える方はお洋服づくりの服地にもお使いください。
紹介写真の最後の方のお洋服は、2025年春の星ヶ丘洋裁学校様とコラボ展示会で作っていただいた、台襟シャツワンピース×こちらのシーツの生地で作ったお洋服です。
シーツの生地ならではの縁柄をうまくお洋服に取り入れていただいて、かっこいい一着に仕上げていただきました。
綿100%
ベジタブルダイ
ブロックプリント
生地幅150㎝×長さ220㎝
種類
●生地・・・150㎝の幅方向の辺は切りっぱなしで、220㎝の辺はミミのまま。ツジマミ・オリジナルテキスタイルのタグなし
●タペストリータイプ・・・150㎝の幅方向の辺を三つ折り仕上げ。220㎝の辺はミミのまま。ツジマミ・オリジナルテキスタイルのタグ付き。(商品写真一枚目)
●半分カット生地・・・150㎝×110㎝のサイズ。切りっぱなし。タグなし。縦方向を半分にカットしてあります。服地としてボトムスづくりに最適な生地量かもしれません。価格も半分です。
※必ずリンク先の「生地の取り扱い情報」をお読みください
https://www.design-labo-chica.com/attention/
リンクでは生地の特徴やお洗濯方法などをまとめています。日々の布のお取り扱いの参考にしてください。
リンク先のページで、この生地に関係のある項目
◎ブロックプリント
◎ベジタブルダイ
◎共通事項
◎ライセンスフリー
◎インドの感覚
~Tsuji Mami Textiles~
リジナルテキスタイルは、私自身が日々の暮らしの中で感じたことや、目の前の世界への想いなどをデザインにしています。それを私の尊敬するインドという国の職人さんたちの「手」によって「布」になることで、デザイナーの想いとインドのエネルギーが融合した世界に無二の力強いの布に仕上がっています。
染料にはインドのベジタブルダイと呼ばれる植物や鉱物を由来としたものを用いています。染色技法はインドの伝統的なブロックプリントと呼ばれる手染めの技法を採用しています。この染め方はウッドブロック(木版)と呼ばれる約20cm四方の版を用いて、模様を一押し一押し染めていきます。 小さな版を使った手染め作業のため、柄がズレたり、重なったり、色むらがおきたりします。
手で染めるからこその視覚的なゆらぎと、目には見えない感覚すらも布に宿るのだと感じます。インドの人たちの、おおらかで、力強く、人間的で、やさしい感覚。手染めの布だからこそ時代を超えて、海を超えて、染めた人の感覚や土地のエネルギーを伝えることができると思います。
私はテキスタイルのテーマと版の図案をつくりますが、染め方に関しては細かい指示をしすぎないようにしています。染めに関しては、ある程度インドの職人さんたちの感覚に委ねることで、私自身がはじめに考えていた以上に面白いものに仕上がることがあるからです。